私が初めて御朱印を拝受したのは、
この中でも紹介していますが…
御朱印ガールといった言葉が生まれるほど大ブームになる前の…
平成25年1月17日 南禅寺
「金剛王宝殿」
この時に初めての御朱印帳も拝受。
南禅寺 群虎図
この御朱印帳を選んだ理由は…
デザインがカッコいい♪
そしてその後…
色々な御朱印帳を使ってみて
感じたのは…
デザインと同じく紙質も重視したい!
詳しく説明すると…
私なりに思う紙質が良い御朱印帳は…
南禅寺の御朱印帳に拝受した御朱印は、
紙にヨレやシワなどが発生せずにいつまでもきれいに保存されているのですが、
その他の御朱印帳に拝受した御朱印は、
拝受したその日から紙にヨレやシワが…
このことから、
南禅寺の御朱印帳は紙質が良く、
御朱印帳の紙質によって御朱印の保存状態は大きく変わってくる
ということに気付きました。
墨の吸水性・かすれ具合なども紙質の良し悪しの影響があるとは思いますが、
これまでに利用した御朱印帳で大きな問題を感じたことはありません。
ですので、
御朱印帳を選ぶ際に重視したいと感じているポイントは…
紙のシワ・ヨレが発生しにくい紙質
御朱印帳を開けて、
紙がヨレヨレだったら残念な気持ち
になりますし、
せっかくのアートな御朱印も台無し
のような…
だから…
御朱印帳には…
デザインとともにシワ・ヨレが発生しにくい紙質にもこだわりたい
と感じています。
紙質に関連してもう1つ…
御朱印帳の裏写り
御朱印帳の裏面は使用しない方が良い
とも言われますが、
実際、上に添付した画像のように、
墨が染みた状態で記帳をお願いするのは気が引けますし、
関係のない線が見えてしまうと、
本来のアートな御朱印とは別の姿になってしまうような…
とはいえ…
使わないともったいない!
といった感覚もあるので、
私なりの御朱印帳裏面の活用法は…
表の面すべてに手書き御朱印を拝受後…
裏面に書き置き御朱印を貼る♪
御朱印帳の裏面を有効活用しながら裏写り問題も解決できるように思います☆
ちなみに…
このスプレー式のりを使ってみましたが、シワなどが発生することなく貼れました。
剥がせるタイプなので、真っすぐ貼れなかった場合も貼り直しができます。
もちろん、意識して剥がそうとしない限り剥がれません☆
そして…
御朱印帳の紙質でキーワードになると感じているのが…
鳥の子紙を使用した御朱印帳
御朱印帳のスタンダード的な存在といえば白い奉書紙ですが…
その奉書紙に対し、
ニュースでも以前報道されていましたが、
衆議院解散詔書の原本や天皇陛下が国事行為として署名・押印される文書
これらには「鳥の子」と呼ばれる高品質の劣化しにくい和紙が使用されており、
保存状態が良ければ1000年は大丈夫
だそうです。
↑ 最新情報を検索できます ↑
お気に入りのデザインのものがあれば「買い」だと思います!
これまでに購入した鳥の子紙の御朱印帳は…
鳥の子紙による高品質だけでなく、
高いデザイン性によって高い所有満足度を与えてくれる高級感たっぷりの御朱印帳だと思います☆
ちなみに…
「鳥の子」という名前の由来は…
「紙の色 鳥の卵の如し 故に鳥の子というなり」
ちょっと黄色がかっているところから「卵紙」とも呼ばれているようです。
紙質とは関係ありませんが、
御朱印帳に関連してもう1つ…
御朱印帳のサイズ
蛇腹式の御朱印帳のサイズは一般的に…
神社サイズ:約16cmx11cm
寺院サイズ:約18cmx12cm
この2つに分かれると思います。
神社サイズの方が携帯性に優れますが、
個人的には…
寺院御朱印・神社御朱印を問わず、
大きくゆったりと御朱印を書いてもらえる約18cmx12cmサイズの御朱印帳の方が好きです☆
最近では神社の御朱印帳にも約18cmx12cmサイズが登場しており、
京都祇園の大人気神社として知られる八坂神社や世界文化遺産の下鴨神社では、
約18cmx12cmサイズの紙質の良い御朱印帳が授与されておりおすすめです☆
とはいえ…
デザインが好みの御朱印帳は約16cmx11cmサイズでも使いたい!
たとえば…
唐崎神社の御朱印帳
ちなみに…
私なりに思う16cmx11cmサイズ御朱印帳の強みとしては…
文字が少ない御朱印の場合は、
16cmx11cm御朱印帳の方がバランスが良い仕上がりになる場合もあるように思います。
また…
書き置き御朱印の多くは、
16cmx11cm御朱印帳にも貼ることができるサイズで仕上げられており、
18cmx12cm御朱印帳よりも余白が少ないシンデレラフィット感覚で貼ることができるように思います。
京都の神社仏閣で「紙質が良い」と感じるおすすめ御朱印帳は…
上で紹介した南禅寺の群虎図デザイン御朱印帳や八坂神社・下鴨神社御朱印帳のほか…
その他にも…
毘沙門堂門跡や、六道珍皇寺の小野篁および閻魔大王デザインの各御朱印帳
東福寺の天井画龍図デザイン御朱印帳や、東福寺塔頭勝林寺・天得院の各御朱印帳
妙心寺塔頭退蔵院・長興院・大雄院の各御朱印帳 etc…
なお、御朱印帳に関連して補足的にもう1点追加すると…
御朱印帳は寺院専用・神社専用という形に分けるべきか…?
分けなければならないという厳密な決まりはないようですが、
分けた方が良いという考えが一般的には大勢を占めている感じです。
実際、ごく一部ですが、
寺院と神社で御朱印帳を分けていなかったり、
裏面に手書き御朱印をお願いすると気分を害される神社仏閣もあるようですので、
御朱印帳は寺院と神社で分ける
・裏面は使用しないか書き置き御朱印を貼るのみ
色々な意味からこの形をおすすめします。
さらなる補足として…
簡単にできるおしゃれな御朱印帳カバーの作り方
自分に対してはもちろんのこと、
大切な人への京みやげとしてもおすすめの手ぬぐいですが、
そんな手ぬぐいを使ってお洒落な御朱印帳カバーを簡単に作れます☆
お手軽にハンカチでも作れます♪
なお、言うまでもなく、
御朱印帳カバーとしてだけでなく、
ブックカバーとしても活用できます☆
話題のズパゲッティで編んだ御朱印帳バッグも参考まで…
御朱印帳情報のまとめとして…
御朱印帳カバーの折り方も含めさらなる詳細を動画にまとめました☆
こちらも参考まで…
#御朱印帳 #紙質 #鳥の子 #奉書紙 #裏面 #書き置き #限定
#サイズ #シワ #ヨレ #裏写り #スプレーのり #おすすめ #京都
#御朱印帳カバー #手ぬぐい #ハンカチ #ブックカバー #ズパゲッティ #御朱印帳バッグ #動画
チャンネル登録
お願いします!