京都といえば、1年を通して国内外から多くの人々が訪れる日本を代表する観光都市の1つで、
たとえば金閣寺は、
その絢爛豪華な姿で世界的にも広く知られる大人気観光スポット。
その金閣寺含め…
ユネスコ世界文化遺産
古都京都の文化財
UNESCO World Heritage
Historic Monuments
of Ancient Kyoto
新幹線からも見える東寺五重塔
京都で定番人気スポットの清水寺
10円玉でも知られる平等院鳳凰堂
などなど…
京都は17個もの世界文化遺産を有している魅力的な世界的観光地。
ここではそんな京都の世界文化遺産に焦点を当てて、
古都京都の文化財に含まれる全17構成資産の風景&御朱印などをご紹介☆
京都の世界遺産1: 東寺
平安京といえば794年
その2年後の796年に、
都の鎮護を目的として羅城門の東側に桓武天皇によって建立された官立寺院が東寺です。
一番のインスタ映えする見どころは国宝指定の五重塔ですが、
高さ54.8mという木造の塔としては日本一の高さを誇る建造物です。
また、講堂の中に設けられている立体曼荼羅も見逃せないおすすめで、
約1200年前に弘法大師空海によって構成された姿がそのまま残る総勢21体による三次元立体曼荼羅です。
住所:京都府京都市南区九条町1
電話番号:075-691-3325
公式サイト:
京都の世界遺産2: 清水寺
創建は、
平安京遷都前の778年と伝わり、ご本尊の十一面千手観世音菩薩は33年に1度開扉される秘仏。
国宝にも指定されている本堂は「清水の舞台」という名前で広く知られていますが、
徳川家光の寄進によって1633年に再建されたもの。
そして清水寺といえば…
嵐山と並ぶ京都を代表する人気観光スポットで、
参道には、
京みやげで手に入らないものはないと言っても過言ではないほどお店が立ち並び、
おみやげ選びにもおすすめできるのが清水寺エリアです。
清水寺の境内に鎮座する地主神社もおすすめです!
住所:京都府京都市東山区清水1-294
電話番号:075-551-1234
公式サイト:
京都の世界遺産3: 高山寺
高山寺は、
平安京遷都前の774年創建とも伝わる歴史ある寺院。
ちなみに…
「京都~大原三千院♪」
で知られるデュークエイセス「女ひとり」の3番の歌詞に登場するのが…
「京都~栂ノ尾 高山寺♪」
見どころは何といっても…
鳥獣人物戯画
日本最古の漫画・日本漫画文化のルーツとも称され、国宝にも指定されています。
なお、おみやげとしてもおすすめできるのが鳥獣戯画グッズで、
おまもりのほか、
御朱印帳・ハンカチ・クリアファイルなど、
鳥獣戯画がデザインされた様々なグッズが取り揃えられています。
住所:京都府京都市右京区梅ヶ畑栂尾町8
電話番号:075-861-4204
公式サイト:
京都の世界遺産4: 醍醐寺
金堂に安置され、
国の重要文化財にも指定されている木造薬師如来及両脇侍像をご本尊とする874年創建の寺院。
国宝にも指定されている五重塔は、
951年の建立で総高38mを誇り、京都府下最古の木造建造物とされています。
この五重塔と並ぶ見どころが、
弁天池にたたずむ朱色が美しい弁天堂で、SNS投稿にも好適なおすすめ撮影スポットです。
なお、毎年2月23日には五代力尊仁王会法要が催され、この日限定の御朱印も授与されています。
住所:京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
電話番号:075-571-0002
公式サイト:
京都の世界遺産5: 平等院
抹茶で全国的にも有名な京都府宇治市に鎮座し、
国宝にも指定されている木造阿弥陀如来坐像をご本尊として藤原頼通による1052年の創建。
一番の見どころは、
10円玉のデザインに採用されていることでも知られ、
国宝にも指定されている鳳凰堂で、
ご本尊の木造阿弥陀如来坐像をお祀りしている阿弥陀堂です。
また、52躯すべてが国宝に指定されている木造雲中供養菩薩像52躯は、
鳳凰堂の木造阿弥陀如来坐像を取り囲むように懸け並べられていますが、
そのうちの26躯が鳳翔館の雲中の間で展示されており、
飛雲に乗る様々な菩薩様の印象的な姿を間近に鑑賞することができる見逃せないスポットです。
なお、ゴールデンウィーク頃に咲き誇る藤の花の名所としても大人気です☆
住所:京都府宇治市宇治蓮華116
電話番号:0774-21-2861
公式サイト:
京都の世界遺産6: 宇治上神社
宇治川をはさんで平等院の向かい側に鎮座しているもう1つの世界文化遺産が宇治上神社。
創建年代は不詳ですが、
鎌倉時代前期に造営された国宝にも指定されている拝殿は現存する最古の寝殿造り
平安時代後期に造営された国宝にも指定されている本殿は現存する最古の神社建築
そして、カラフル御朱印のパイオニア的な存在と言えるのも宇治上神社で、
通常拝受できる茶加美朱印・離宮金字朱印のほか、季節ごとの彩り豊かな限定御朱印も拝受できます。
住所:京都府宇治市宇治山田59
電話番号:0774-21-4634
関連サイト:
京都の世界遺産7: 上賀茂神社
京都で最古の歴史を有する神社。
上賀茂神社は通称で、
正式名称は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)。
フォトジェニックな見どころは、
境内に設けられた立砂(たてすな)で、
4時間もの時間をかけて神職によって形成される巨大な円錐形の砂アートです。
毎年5月5日には、
吉田兼好の徒然草の中でも紹介されている賀茂競馬(くらべうま)が開催されます。
そして、ちょうどその時期は、境外摂社の大田神社も見逃せないおすすめスポットで、
国の天然記念物にも指定されているカキツバタが咲き誇り、限定御朱印も授与されます。
住所:京都府京都市北区上賀茂本山339
電話番号:075-781-0011
公式サイト:
京都の世界遺産8: 下鴨神社
下鴨神社は通称で、
正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。
上賀茂神社とあわせて賀茂社と総称されています。
また、この両社で毎年5月5日に催される葵祭は、
八坂神社の祇園祭・平安神宮の時代祭とともに京都三大祭りの1つに数えられています。
糺(ただす)の森・御手洗川・みたらし池など、
神聖でスピリチュアルな雰囲気がただようパワースポットで、
その糺の森の南端に鎮座しているのが摂社の河合神社で、
日本第一美麗神と称されるほか、鏡絵馬の存在で多くの女性が参拝に訪れています。
また、縁結びの神様として人気を集めているのが末社の相生社で、
注目は、京の七不思議の1つとされている連理の賢木(れんりのさかき)と呼ばれる御神木。
2本の木が中央で1つになっている不思議な木で、縁結びのシンボルとして信仰されています。
住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
電話番号:075-781-0010
公式サイト:
京都の世界遺産9: 比叡山延暦寺
京都府と滋賀県にまたがる標高848mの比叡山全域を境内とする壮大な寺院で、
日本の天台宗の開祖で伝教大師として広く知られる最澄により788年に創建されたのが比叡山延暦寺です。
注目は、
根本中堂内陣にある不滅の法灯で、
1200年以上もの間、一度も消えることなく燃え続けており、
気を抜くと燃料が切れて火が消えてしまうことから「油断」の語源になったと言われています。
個人的には…
元三大師をはじめとして、
慈恵大師・角大師・豆大師など、
様々な通称で親しまれている良源をお祀りする元三大師堂が特にお気に入り。
良源はおみくじの創始者としても知られ、元三大師堂はおみくじ発祥の地とされています。
住所:滋賀県大津市坂本本町4220
電話番号:077-578-0001
公式サイト:
続きはこちら…